
認知拡大・問い合わせ増加・売上アップ
広報PR活動で経営課題を解決!
8月より、新たにスタートした『BtoC企業向けPR入門ウェビナー』。
講師を務めるのは、多くの経営者の方々の悩みを最前線で見聞きしてきた、当社ビジネスプロデュース部マネージャーの濵田安里。各企業の固有の悩みをより深く理解しサポートするために、セールス部門ながら「PRプランナー」の資格も取得。
社外広報・メディアアプローチ・IR・社内報・マーケティングPRなど、企業の広報PR活動を総合的にサポートし、現在は、大手企業から小規模企業まで、多くの企業に自身の持つPRノウハウを付加価値として提供することでPR推進をおこなっている希少な人材が初の講師を務めます。
初の開催となった前回は、以下のような嬉しいお声を参加者の方よりいただきました。
「PRの重要性を再認識できた」
「PRとは具体的に何かが分かった」
「入門編として、とてもイメージしやすく分かりやすかった」
「企業のPRとしてやった方がいいことがまとまっていた」
「セミナーのタイトルが聞いてみたい内容だったが、実際の内容もその通りだった」
「前から考えていることに対して、裏付けのような内容だった」
「PRを始めるまでの準備や課題点が明確になった」
「ミシン販売の事例がよかった。採用含めた効果を当社も期待しているため」
BtoC企業における主なPRの課題
PRがもたらすメリット
PRで成功する方法/企業の事例
PR会社とネタもとの比較(サービス紹介も含む)
このような「PRの基本」を正しく理解し、有効に活用し、さまざまな「経営課題」を解決したい企業様におススメです。
そもそも、PRとは何なのかよくわからない。
何からはじめればいいのかわからない。
こういった、PR未経験企業様がお持ちのよくある疑問に答えるセミナーです。
オンライン形式での開催ですので、全国どの地域からもご参加いただけます。
1社複数名での参加が可能ですので、ぜひ経営者様、広報責任者様、揃ってご参加ください。
このような経営者様・広報責任者様にオススメです
・社内に広報体制をつくるには、何が必要かを知りたい
・PRの本質と、成功するコツを知りたい
・広報PRに取り組みたいが、何からはじめればいいか分からない
・PRで成功した企業の「事例」が知りたい
・ネタもとのサービス内容や活用事例が知りたい
ぜひこの機会に、
「成功するPRに必要なものとは何か」を
より多くの企業様に知っていただけたらと思います。
開催要項
日程:2021年9月22日(水)
時間:15:00‐15:45(45分)※16時まで質問可能
講師:株式会社ネタもと
ビジネスプロデュース部
マネージャー 濵田 安里
内容:BtoC企業における主なPRの課題
PRがもたらすメリット
PRで成功する方法/企業の事例
PR会社とネタもとの比較(サービス紹介も含む)
形式:@Youtube Liveによる動画配信
料金:無料
特典:ウェビナー投影資料(ダイジェスト版)の贈呈/PRアドバイザーによる無料相談
視聴:本ウェビナーへの参加は、事前のお申し込みが必要です。
お申込みいただいた方へ動画閲覧権限を付与いたします。
開催前日に「視聴専用URL」をお送りします。
本セミナーは、無料でご提供させていただいているため、
アンケートにご回答いただける方が、参加対象となっております。
予めご了承のほどお願いいたします。
※1分程度の簡単な内容です
講師プロフィール
株式会社ネタもと
ビジネスプロデュース部
マネージャー
濵田 安里
鹿児島県出身/東京都中央区在住。
前職でジュエリー関係の営業を4年経験。
お酒が好きなことから、お酒の魅力を伝えたいという気持ちが強く、
PRを経験できるネタもとに転職を決意。
前職の営業経験を活かし、入社後トップ営業マンに。
転職2年目にしてリーダーを経験し、現在4年目でマネージャー職を務める。
さらにPR力をつけるために、PRプランナーの資格も取得。
社外広報・メディアアプローチ・IR・社内報・マーケティングPRなど
総合的にサポートが可能。
現在は、大手企業から小規模企業まで多くの企業に
自身の持つPRノウハウを付加価値として提供することで、PR推進をおこなっている。

「ネタもと」プランの「サービス紹介資料」ダウンロードはこちら
無料メルマガ「成功する広報体制づくり」講座(全5回)のお申し込みはこちら。
社名・氏名・メールアドレスの3つを入力するだけ!簡単30秒で完了